10月19日(土)、木曽川中学校を会場に「木中おやじの会」主催・『第14回作って飛ばそう「ペットボトル水ロケット大会」』(地域づくり協議会学校外活動)が開催されました。
木曽川中学校区の小学生約30人が参加し、設計図に合わせて親子協力しながらペットボトル水ロケットを作成しました。1時間程度の作成時間でしたが、思い思いの素敵なデザインを施した水ロケットが完成しました。



完成後は、広いグラウンドに出て、実際に水ロケットを打ち上げました。親子でペットボトルに圧縮空気を送り込み、子どもたちが発射ボタンを押すと、ロケットは水を吹き出しながら、勢いよく空中に打ち出されていきました。100mを超える飛距離を出したロケットがいくつもありました。今回の最長距離は117m超えの大飛行。大きな歓声が沸き上がりました。
開催準備と運営、数々のご苦労もあったかと思いますが、おやじの会のみなさんのおかげで、参加者一同、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
※写真と文章の一部は、木曽川中学校HPよりお借りしました。