
「鯉のぼりが泳ぐ学校」
毎年、4月の半ば過ぎからゴールデンウィークにかけて、町内の小学校には校内に大きな鯉のぼりが掲げられ、子どもたちの目を楽しませています。 ...
山内 一豊 生誕の地 愛知県一宮市
毎年、4月の半ば過ぎからゴールデンウィークにかけて、町内の小学校には校内に大きな鯉のぼりが掲げられ、子どもたちの目を楽しませています。 ...
→バックナンバー、PDFはこちら
天気に恵まれ、第78回木曽川中学校の卒業式が行われました! 今まで慣れ親しんだ、学ラン、セーラー服からブレザーの制服に変更になった一...
地域づくり協議会では、各町内会・子ども会などの配付物の大量印刷をお手伝いするため、印刷機の開放を行っています。 利用方法などは次のお...
寒波がやってきて、寒い日が続きますね。 一月前、庭のサクラを剪定して、かわいそうので花瓶にさしておきましたところ、室内が暖か...
1月12日 外割田八剱(はっけん)神社で毎年恒例の左義長が行われました。 左義長の火で焼いたお餅を食べると 1年間無病息災で暮らせる...
→バックナンバー、PDFはこちら
徳川5代将軍である徳川綱吉は、”犬公方”と呼ばれ、「生類憐れみの令」という悪法を発令した将軍として知られています。はたして、綱吉は本当に...
サツマイモのおいしい季節になりました。子どもの頃から身近にありましたが、今年はサツマイモのつるの煮物を人生で初めていただきました...
田んぼでは 稲刈りが始まりましたね。稲架掛け(はさかけ)を見ました。刈り取った稲をお日様や風の力で 2週間ほどかけて 乾燥させます。とって...