MENU

R7年度 会長あいさつ

地域づくり協議会長 宮口 勉

 4年目になりますが、本年度も会長職を務めさせていただきます。

本年度は昭和100年の節目の年です。地域づくり協議会は発足後12年目になります。私の体格は、身長5尺6寸1分、体重24貫で、なかなかBMIが下がりません。

「温故知新」という故事成語がありますが、今となっては古き昭和の時代にも、良き風習がありました。

私の子どもの頃は、村をあげてのお祭りやラジオ体操、そして餅つきの行事などがあり、また花嫁さんを迎えるときは、屋根からお菓子がまかれ夢中になって取り合っていました。近所の大人は、子供が悪いことをすれば叱り、「おはよう」などの挨拶は日々の光景でした。

しかし、最近では「便利なデジタル社会」になり、「PayPay」などキャッシュレス対応や、スマホ操作で苦労することもしばしばです。

 地域づくり協議会は、地域の皆さんの「安心・安全な生活」と「一人ひとりのつながり」をスローガンに活動しています。また、地域づくり協議会では、木曽川町連区の事業団体が行う事業を、「地域づくり協議会だより」や「ホームページ」で発信しています。「ちょっといい話」では、町内会の活動や町民の方からのほんのりする情報も掲載しています。皆さん是非、楽しみにご覧いただき、ホームページへのアクセスもよろしくお願いします。

 本年度も、3名の新役員や新加入の部会員さんを迎え、5つある部会の皆さんと力を合わせ活動してまいります。地域の行事に積極的にご参加いただくとともに、ご協力のほどよろしくお願いいたします。