2017年8月のドライブ中に立ち寄った徳山ダムで初めて「ダムカード」の存在を知りました。
ダムカードとは、ダムのことをより知っていただくため、平成19年度から国土交通省と独立行政法人水資源機構の管理するダムを中心に作成しているダム広報用のカード型パンフレットで、現在までに一部の都道府県や発電事業者の管理するダムなどで作成され、無料配布されています。
カードの大きさや掲載する情報項目などは全国で統一されており、おもて面はダムの写真、うら面はダムの形式や貯水池の容量・ダムを建設したときの技術、といった基本的な情報からちょっとマニアックな情報までを凝縮して掲載されています。
さらに記念カードや限定カードも時期によって配布され、2019年には天皇陛下(現・上皇)御在位三十年記念ダムカードも無料配布されていました。 自然の中に聳え立つダムにはいろんな機能があり、私たちの生活を支えてくれています。ダムに興味を持たれた方や休日に人混みを避けたい方にはおすすめスポットです。
みなさんも行楽のドライブのひとつに「ダムめぐり」を加えていただき、「ダムカード」を手にしてみませんか?
投稿者 南黒田 Mさん

