
黒田小開校150周記念・私の思い出(1)
今年度、黒田小学校が開校150周年を迎えました。 地域づくり協議会では、さまざまな年代の方々から、自分の小学校時代の思い出を寄稿して...
山内 一豊 生誕の地 愛知県一宮市
今年度、黒田小学校が開校150周年を迎えました。 地域づくり協議会では、さまざまな年代の方々から、自分の小学校時代の思い出を寄稿して...
ご存じですか?日本画の大家・川合玉堂さんは木曽川町の出身です。 木曽川町には「川合玉堂記念木曽川図書館」があります。この図書館を...
木曽川資料館で、11月13日、20日、27日の日曜日に「しめ縄づくり体験」を開催しました。 黒田小学校の稲作実習田で刈り...
小学校3年生対象の地域学習出前授業。11月22日(火)は木曽川西小学校にて開催しました。 初めは校区を流れる木曽川についての...
黒田小学校3年生を対象に地域学習の出前授業を行いました。 黒田小校区を通る古道(源頼朝が通った鎌倉街道・三英傑が通った岐阜街...
黒田小学校開校150周年を記念して、木曽川資料館にて歴代のアルバムやアート作品を展示します。卒業生の方は、きっと数々の懐かしい思い出が蘇る...
8月に実施を予定していた❝Junior Talk in Kisogawa 2022❞は、コロナの感染拡大のため、各自の意見をレポートにまと...
以前このHPで毎年4月後半から5月前半にかけて、黒田小学校の掲揚塔に「鯉のぼり」が揚がることを紹介しました。その「鯉のぼり」が経年変化のた...
入場無料、予約不要です。素敵な音楽を楽しみましょう! 雨天により中止の場合は、朝10:00頃こちらのHPでお知らせします。 ...
黒田小学校は今年度、木曽川西小学校は来年度「開校150周年」を迎えます。 両校ともに、150年という歴史の積み重ねがあって今...