
「認知症ステップアップ講座」を開催します
地域包括支援センターでは、今後も皆様と一緒に、『認知症の方やその家族を温かく見守るまち木曽川』を目指していきたいと考えております...
山内 一豊 生誕の地 愛知県一宮市
包括支援センターからのお知らせ
地域包括支援センターでは、今後も皆様と一緒に、『認知症の方やその家族を温かく見守るまち木曽川』を目指していきたいと考えております...
令和7年7月12日に、木曽川文化会館にてコムネックスみづほ様の協力の元、講師に米澤様、認知症当事者大塚様をお呼びし、今年度も認知症サポー...
いよいよ10月11日(金)から、映画『BISYU』が映画館で上映されます。世界3大毛織物の産地【尾州】を舞台に織りなす、家族の感動物語です...
私は6年前に自宅で父親を看取りました。父は胃がんの末期と診断されましたが、入院を拒み、自宅で過ごすことを希望しました。 私は、自宅で...
連日、30℃を超える猛暑日の中、訪問に出かけると畑仕事に汗水たらして精を出している方々をお見掛けします。 どの方も日に焼けた小麦色の...
平成18年から4人で発足した 「地域包括支援センター コムネックスみづほ」は、令和5年度に入り職員はなんと10人になりました。 こ...
包括支援センターコムネックスみづほより、「認知症ステップアップ講座」参加者募集のお知らせです。 これまでに認知症サポーター養成講座を...
去る11月12日木曽川東小学校で徘徊模擬訓練『声かけお助け隊』が行われました。 訓練に参加された方たちは、 「知識で知っていた...
黒田小学校開校150周年を記念して、木曽川資料館にて歴代のアルバムやアート作品を展示します。卒業生の方は、きっと数々の懐かしい思い出が蘇る...
マスク生活が長くなりましたね。かれこれ2年半ぐらいでしょうか? 鏡に映る姿は、常にマスク顔。 先日、マスクをはずして、まじまじ...